2023.01.17症例 【症例】頭痛:3年前からの頭痛(30代男性・会社員) ▼通院回数(2回)▼来院頻度(週に1回) ▼来院までの経緯 ・・・仕事はデスクワークで、毎日7時間程度パソコン画面を見ている。3年くらい前から肩首、頭痛、コメカミの痛みが出はじめた。数か月前に同じ業種の会社に転職して、この1~2か月前から2日に1回の頻度で頭痛が出るようになった。集中して仕事をし、夕方になるにつれて辛くなってくる。2週間前に整体でみてもらったが改善せず、インターネットで当院を知りご来院された。 問診・触診 ▼初回来院時の悩み・体の状態 ▼カウンセリングでお聞きした症状やお悩み、ご希望。・左首の付け根が痛く、仕事に集中できなくて困っている。・最近は、寝ても疲れが取れなくなってきた。・改善したら、好きなスポーツを思う存分やりたい。▼来院時の心身の状態。・痛みが出ている首の後ろの筋肉に「硬いコリ」が見受けられた。首の痛みと頭痛の直接の原因はこのコリ。・症状が転職してから強くなっているため、環境変化による心的ストレスも要因となっていると思われる。・通勤時間が長いので疲労も大きい。 ▼施術経過 【初回】・首の後側のコリ(後頭下筋肉群)を中心に、指圧で時間をかけて取り除いていった。また、頚椎全体の調整を行った。全体姿勢の大きなゆがみ等は見当たらない。【2回目】初回から1週間後・初回の施術から4,5日経過したところで、首の痛み・頭痛はほぼでなくなってきた。・首の後ろの筋肉のコリも無くなってきているので、以降はメンテナンス通院をお薦めし、治療は終了とした。【その後】治療終了から5週間後・週に1回~2回、頭痛がでるようになったため、メンテナンスで来院。お伝えした肩と首の自己メンテナンスは続けていただいている。・頚椎2番周辺のコリが少し出来ていたので除去。右後頚部にあった筋肉の過緊張も除去し頭痛は改善。・以降、引き続きメンテナンス通院をお薦めした。 ▼この患者様から頂いた感想 何年も続いた辛い頭痛が改善してよかったです。仕事へのストレスも改善して助かりました。 問診・触診 ▼院長より この症例は、肩長時間のパソコン作業(デスクワーク)によって首に痛みが走り、緊張型頭痛を引き起こした患者様の症例です。デスクに長時間座っていることと、転職により働く環境が変化したための心的ストレスも関係していると思われます。緊張型頭痛は、首の筋肉の硬さからくる場合がほどんどで、指圧による改善率も100%に近いです。当院ではこの方のように、慢性の頭痛を抱えた患者様が多くお越しいただいております。特に、小さいころからの慢性頭痛のために頭痛薬が手放せなくなく何とか改善したいとお考えの方、ぜひ一度ご相談ください。頭痛の治療について詳しく知りたい方は、下記の解説ページをご参考ください。・頭痛の治療について 問診・触診 その他の症例 【症例】頭痛:頭痛外来で良くならない緊張型頭痛(40代男性・会社員) ▼通院回数(3回) ▼来院頻度(週に1回~2回) ▼来院まで ... 【症例】頭痛:3年前からの頭痛(30代男性・会社員) ▼通院回数(2回) ▼来院頻度(週に1回) ▼来院までの経緯 ... 【症例】頭痛:肩こりから来る頭痛(30代女性・主婦) ▼通院回数(3回)▼来院頻度(週に1回程度) ▼来院までの経 ... 【症例】頭痛:季節性の緊張型頭痛(30代男性・会社員) ▼通院回数(4回)▼来院頻度(週に1回) ▼来院までの経緯 ... メニュー ▼ トップページ ▼ 初めての方へ ▼ 対応疾患一覧 ▼ 院長プロフィール ▼ 患者様のインタビュー ▼ メニュー・施術料 ▼ アクセス ▼ 予約・お問合せ お悩み別のメニュー >一覧 ▼ 頚椎ヘルニア ▼ 頚椎症 ▼ 腕・指のしびれ ▼ 頭痛 ▼ 肩こり ▼ 五十肩 症例 >一覧 ▼ 頚椎ヘルニア 50代男性(都内・会社経営) ▼ 頚椎症(50代男性・会社役員) ▼ 頚椎症(40代男性・会社員) ▼ 頚椎ヘルニア(40代男性・会社員) 豆知識・院長ブログ >一覧 ▼ 首の痛みの原因は? Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 症例, 痛み, 頭 アキバ手あて指圧院, 東京, 秋葉原, 都内, 頚椎症, 頸椎ヘルニア, 首が痛い, 首の痛み 【症例】頭痛:肩こりから来る頭痛(30代女性・主婦) 【症例】頭痛:頭痛外来で良くならない緊張型頭痛(40代男性・会社員)